ご予約の前に…
愛犬と泊まれる丹波の宿 華格子は、全ての愛犬とお客様が安全に楽しく過ごしていただけるよう、いくつかの約束事を決めさせていただいております。
宿の責任として、ルール違反、マナー違反のお客様にはスタッフが積極的にお声掛けいたしますので、窮屈と感じられる方はご予約をお控えください。
他のお客様や、一緒に宿泊している他の愛犬に気遣いできない方は、貸別荘や一棟貸しのお宿をご利用ください。
下記の宿泊規約をよく読んで、ご了承の上ご予約してくださいますようお願いいたします。
宿泊規約
1 宿泊について
- 宿泊規約を守っていただけず、宿泊時の行動に問題があると当方で判断した場合は次回からの宿泊をお断りさせていただきます。
- 滞在中はスタッフの指示に従ってください。
悪質と判断した場合は、以降の滞在を拒否する場合があります。 - ご宿泊は中学生以上となります。乳幼児を含む小学生以下はご宿泊できません。
- 施設のご利用は、当宿の宿泊者に限らせていただきます。
- お留守番できない愛犬のみ残して外出しないでください。
また、お留守番の時は放し飼いにしないでください。(プライベートランを含む) - 愛犬だけをドッグランに放したり、プライベートランのドアを開けっぱなしにして目を離さないでください。
- 同一グループでのご宿泊は、2部屋までとさせていただきます。
その場合、事前申告が必要です。 - チェックインは15:00、チェックアウトは10:00です。
※早めのチェックインはできません。15分前からは駐車場でお待ちいただけます。 - ご予約お申込み時点で、当宿泊規約を確認し承諾したものとします。
2 宿泊できるペットについて
- 大型犬の頭数は、宿泊者と同数までとさせていただきます。
- 中型犬、小型犬に頭数制限はありませんが、飼い主様がコントロールできる頭数でお願いします。
犬種を問わず、基本的な躾ができておらず愛犬に力負けしている場合や、愛犬の動きを把握できない場合はコントロールできていないと判断させていただきます。 - 犬が宿泊できます。その他の小動物はお問い合わせください。
- その他の小動物についてはケージのご準備をお願いします。
- 室内犬で、トイレ等の基本的な躾ができており、無駄吠えや咬み癖がなく攻撃的な性格でないこと。
華格子では、抵抗力の付く生後12か月以上になってからの宿泊を推奨しております。 - マーキングやトイレに不安がある場合、マナーベルトやオムツの着用をお願いします。
- 皮膚疾患や感染症に罹患していないこと。
- 定期的にノミ、ダニ等の駆除薬を投与していること。
- 宿泊にあたり、シャンプーをお願いします。
- ヒート中及びヒート前後2週間は宿泊できません。
- 狂犬病予防接種と混合ワクチンを接種していること。(無作為に証明書を確認する場合がありますので、ご持参ください)
- 超小型犬から超大型犬まで宿泊できますが、犬種によっては宿泊をお断りする場合がございます。
3 宿泊にあたっての遵守事項
- 到着後は、駐車場の砂利部分で排尿させてから入館してください。
- 愛犬がドッグラン、プライベートランなどで排尿した場合、必ず多めの水をかけてください。
特に天然芝ドッグランは尿枯れしてしまうので、最初は愛犬から目を離さず、排尿した時はすぐに大量の水をかけられるよう配慮してください。 - ドッグラン、プールであっても、むやみにノーリードにせず、周囲の状況や愛犬同士の相性などを見極めたうえ、リード着用の判断をお願いいたします。
※状況によっては、スタッフからリードの着用をお願いする場合があります。 - 愛犬の排泄物や使用済みのペットシーツは、必ず飼い主様自身がビニール袋に入れ、当宿敷地内の銀色指定ゴミ箱に捨ててください。
- 愛犬が館内で粗相した場合、必ず飼い様で処理していただき、速やかにスタッフへお知らせください。
- 客室内、ドッグラン、プール以外ではリードの着用をお願いいたします。
※当宿の駐車場及び玄関は車道に面しており、安全と逃走防止のため必ずリードの着用をお願いします。 - 愛犬は浴室内に入れないでください。
- 屋外から館内に入る場合は、愛犬の足を拭いてください。
- 建物や家具、備品を破損、汚損した場合、修理費やクリーニング代を請求させていただくことがあります。
- 備品を破損、汚損したにも関わらず申告しなかった場合は、後日損害金を請求いたします。また、以降のご宿泊はお受けいたしません。
- 当宿敷地内は、喫煙室を除き全面禁煙です。お煙草は喫煙室でお願いします。
- 敷地内における事故、破損、負傷、盗難、愛犬の逃走及びお客様同士のトラブルについては、当宿は一切の責任を負いません。
よくある質問
1 ご宿泊について
いつから予約できますか?
ご予約は3か月先の月まで可能です。
8月中は11月末日まで、9月1日になれば12月末日(12月は年始も含む)までの予約が可能です。
予約の方法を教えてください。
ホームページの予約フォームで承ります。電話でのご予約はお受けできません。
キャンセルはできますか?
はい。予約フォームからキャンセルの手続きをお願いします。
14日前よりキャンセル料が発生しますのでご注意ください。詳しくは料金フォームをご覧ください。
1人でも宿泊できますか?
1名様でもご宿泊いただけますが、平日、1日1名様限定で割増料金となります。お部屋の指定はできません。また予約フォームからはご予約できませんので、お問い合わせフォームから連絡をお願いします。
チェックイン前にドッグランやプールだけ利用することはできますか?
施設のご利用は、チェックイン手続きが終了してからでないとできません。
宿泊を断られることはありますか?
条件が合わない場合や、前回宿泊時に問題行動があった場合、宿泊規約を守っていただけない場合、申し込みに不備や虚偽があった場合は宿泊をお断りいたします。
予約確認メールが届かないのですが?
予約後すぐに仮予約確認メールが自動配信されますが、迷惑フォルダに振り分けられたり、受信設定されていない場合がありますので、お手数ですが再度お問い合わせフォームか電話でご連絡をお願いします。
食事について、アレルギーへの対応は可能でしょうか?
申し訳ございません。対応致しかねます。
ダイニングルームへドリンク類を持ち込むことはでますか?
申し訳ございません。ダイニングルームへの飲食物の持ち込みはご遠慮いただいております。
喫煙できますか?
玄関横の喫煙室でのみ喫煙できます。
貸し切りにできますか?
宿泊日、人数、目的によっては貸し切りにできますので、お問い合わせください。(貸し切りの場合は、別途貸し切り料金が発生します)
1室に何人まで宿泊できますか?
基本的には2名様でのご宿泊を想定していますが、3名様までは宿泊可能です。3名様でご宿泊される場合は、1名様がエキストラベッドになります。その分お部屋が狭くなることをご了承ください。(愛犬の犬種や頭数によってお受けできない場合がございます。)
2 ペットについて
宿泊できるペットについて制約はありますか?
一定の制約がございます。詳しくは宿泊規約をご覧ください。
狂犬病予防接種やワクチン接種証明書の提示は必要ですか?
無作為に確認させていただく場合がございますので、必ずご持参ください。
愛犬用メニューはありますか?
予約制ですが、簡単な愛犬用メニューをご提供させていただきます。
例:丹波鹿肉、国産ササミなど。(Sサイズ600円、Mサイズ800円、Lサイズ1000円)
うちの犬は音に敏感なんですが・・・
当宿は木造建築で、その特性上、音が響く場合があります。できる限りの防音対策を講じておりますが、やはり大声などは響いてしまうので、音に敏感な愛犬をお連れのお客様はご宿泊をご検討ください。
3 その他
付近に動物病院はありますか?
車で30分以内の場所に、急診可能な動物病院が複数ございます。